日常記録 ― 2005年10月01日
10月突入、いよいよ今年もあと4分の1だ。
9日でサイトも5周年になる。
だからと言って特別なにも用意してないが(爆)
振り返ってみると、
ゾイド復活と同時に始めれば良かったと後悔しきり(滅)
あの頃は、なにやるにしても出遅れて、
色々とままならないことが多かったが、
それは今でもあまり変わっていない(死)
たぶん5年後の10周年になる頃も、
あまり変わってはいないだろうと思う。
俺の占いはあt・・・・・
9日でサイトも5周年になる。
だからと言って特別なにも用意してないが(爆)
振り返ってみると、
ゾイド復活と同時に始めれば良かったと後悔しきり(滅)
あの頃は、なにやるにしても出遅れて、
色々とままならないことが多かったが、
それは今でもあまり変わっていない(死)
たぶん5年後の10周年になる頃も、
あまり変わってはいないだろうと思う。
俺の占いはあt・・・・・
日常記録 ― 2005年10月02日
ゾイドジェネシスは前半の最終章となる、第26話「霧の河」
キッチリ2クールで折り返し。
ルージ達ディガルド討伐軍はバイオゾイド軍団の前に大敗、
統率の取れていない寄せ集めの脆さが露呈した。
ザイリンのバイオメガラプトルは退けたものの、
多くの犠牲者を出し、討伐軍は事実上壊滅。
はてさてこれからどうなるのか?!
後半戦も楽しみだ。
キッチリ2クールで折り返し。
ルージ達ディガルド討伐軍はバイオゾイド軍団の前に大敗、
統率の取れていない寄せ集めの脆さが露呈した。
ザイリンのバイオメガラプトルは退けたものの、
多くの犠牲者を出し、討伐軍は事実上壊滅。
はてさてこれからどうなるのか?!
後半戦も楽しみだ。
更新記録 ― 2005年10月04日
ジェネシス解説のコーナーを新設。順次各話解説を掲載予定です。
更新記録 ― 2005年10月05日
ジェネシス解説更新。コトナ初登場となる第4話、「はじめての街」を掲載。
更新記録 ― 2005年10月06日
ジェネシス解説更新。第5話「決闘」、第6話「山のアジト」を掲載。
更新記録 ― 2005年10月07日
ジェネシス解説更新。第7話「嘆きの山」、第8話「地下水路」を掲載。
日常記録 ― 2005年10月07日
今日はマリンスタジアムでマリーンズの
プレーオフ前夜祭&決起集会が行われた。
なんでもこんな事をするのは業界初だそうで、
ファン的にも優勝するのはこれが最初で最後のチャンスなのでは?
って感じがしないわけでもない・・・
なにはともあれ、チャンスは手にいれたわけだから、
あとは進んでいくのみなのだ。
がんばれ、マリーンズ、優勝するまで応援するぞ!
プレーオフ前夜祭&決起集会が行われた。
なんでもこんな事をするのは業界初だそうで、
ファン的にも優勝するのはこれが最初で最後のチャンスなのでは?
って感じがしないわけでもない・・・
なにはともあれ、チャンスは手にいれたわけだから、
あとは進んでいくのみなのだ。
がんばれ、マリーンズ、優勝するまで応援するぞ!
更新記録 ― 2005年10月08日
03年以前のキットレビューを再掲載する「再録キットレビュー」のコーナーを新設。
まずはゼロ関係を掲載。
まずはゼロ関係を掲載。
日常記録 ― 2005年10月08日
いよいよはじまったプレーオフ第1ステージ。
1位通過ではなかったので、3位のライオンズと対決。
初回にいきなり1点取られ、もやもやしたが、
5回には松坂相手に満塁から犠打で1点返し、8回に勝ち越し、
そのまま守護神小林を投入して僅差の勝利!
2位なのであと1勝するだけでこのステージは突破となる。
ここはストレートでライオンズを破り、
1位のホークスにリベンジしてリーグ制覇と行きたいところ。
がんばれマリーンズ、まずは1勝!
1位通過ではなかったので、3位のライオンズと対決。
初回にいきなり1点取られ、もやもやしたが、
5回には松坂相手に満塁から犠打で1点返し、8回に勝ち越し、
そのまま守護神小林を投入して僅差の勝利!
2位なのであと1勝するだけでこのステージは突破となる。
ここはストレートでライオンズを破り、
1位のホークスにリベンジしてリーグ制覇と行きたいところ。
がんばれマリーンズ、まずは1勝!
日常記録 ― 2005年10月09日
パ・リーグ、プレイオフシリーズ、第1ステージ、2戦目。
今日はマリーンズが1回に1点先制。
6回にはベニーと今江で2点追加し、3点とすると、
8回に1点返されたものの、そのまま逃げきり、
見事第1ステージをストレートで勝ち抜いて第2ステージへ進出決定!
今度は敵地へ乗り込んで、ホークス相手の優勝決定戦となる。
ストレート勝ちしているのでモチベーションも高く、
ファンの盛り上がりも尋常じゃない!
ゆけゆけマリーンズ、パ・リーグ制覇まで、あと3勝!
今日はマリーンズが1回に1点先制。
6回にはベニーと今江で2点追加し、3点とすると、
8回に1点返されたものの、そのまま逃げきり、
見事第1ステージをストレートで勝ち抜いて第2ステージへ進出決定!
今度は敵地へ乗り込んで、ホークス相手の優勝決定戦となる。
ストレート勝ちしているのでモチベーションも高く、
ファンの盛り上がりも尋常じゃない!
ゆけゆけマリーンズ、パ・リーグ制覇まで、あと3勝!