日常記録2005年12月14日

甲種防火責任者資格習得講習なるものを受けに行く・・・

講習なんて免許の書き換えの時に受けるぐらいで、
ましてや試験なんて免許取った時が最後と思っていたが・・・
法律が改正されて該当会社には規模に合わせて防火責任者が必要になった。

で、よりによって自分がそれになるはめになった(滅)
資格が増え、仕事の役に立つのだから、
資格修得の暁には給料ぐらい上げて欲しいものだ。

それはさておき、朝早くから千葉中央消防局に出向いて講習を受ける。
車で行ければ良かったのだが、駐車場がないとかで電車で行く羽目に・・・
朝食がまだだったので、駅の立ち食い蕎麦屋で朝食。

現着すると、運良く右端の上の方の席に指定されていた。
狭い講習上で長時間見ず知らずのおやじに両脇挟まれるのは正直拷問なので、
これはものすごくラッキーだった。さらに隣はおばさんだった。

できればおねーさんが良かったが、50分の1ぐらいの確立なので文句はない。
むしろかなり運がいいほうだ。1番後だったら最高だったが、とにかく良し(笑)

席に着くとものすごく分厚い法律の本と防火対策のマニュアル、
その他2冊ほどの書籍が置いてある・・・もうおなかいっぱいだ(滅)

今日7時間。明日も7時間で、
その後効果判定して合格すれば資格修得と言う流れ。
講習は9時から17時までで、拘束時間は両日合わせ16時間強だ(死)

すべて終ったら自分にご褒美をあげる事にしてとにかくがんばろう・・・

コメント

トラックバック