日常記録2006年01月01日

新春初売りチェックで朝から広告チェック。
早速ショッピングスポットと大手スーパーとトイザらスに行くことに。
まずは大手スーパー。色々回ったが、めぼしいものは無し。
食料品を買って次のショッピングスポットへ・・・

まず100均で細々としたものを買い、ディスカウントストアを物色。
電気屋で安売りをチェックして、スーパーで食料品を買う。
スーパーではなぜかムゲンライガーだけ売っている。

店舗を回っていると、獅子舞がやってきた。
昔は頻繁に見かけたが、なにか久しぶりに見たような気がする。
ゲーセンもあったが、メダル主体のゲーセンだったのでスルー。

次に今月で閉店する(涙)千葉のトイザらスへ・・・
行って見たものの、めぼしいものは無し。
そのうち色々安くなるのだろうか?!

閉店間際にまた行ってみるかな。
それにしても、またひとつゾイド取扱店が消滅・・・

日常記録2006年01月02日

ホームセンターの初売りに行く。
目当ては電動ルーターとキャッティハイタワー(笑)
ルーターは特売コーナーですぐに見つかったが、
猫タワーは売り場に置いていなかった・・・
そんなに速攻で売り切れるほどの人気だったのだろうか?!

忙しそうに動き回る店員さんを呼び止め聞いてみると、
バックヤードから在庫を出してくれた。
3メートルの高さの猫タワーだが、分解されて小さく箱に収まっている。
だがさすがに重い(汗)台車を持ってきて載せる。

相方が5段の衣装ケースを持ってくる。
さらに1.5リットルのソフトドリンク3本と、
猫脱走防止の錠前を購入。
年末年始はなにかと出費がかさむ・・・

店の外に出ると雨が降っていた(滅)
出店でソフトクリームでも食べたかったが諦め、急いで車に搬入。
今度は冬物衣料が安くなる大手スーパーへ・・・
衣料品と食料、それにソフトクリーム(笑)を買って帰還。

早速猫タワーを建造するために予定地を整地(片付け)
土台の次にキャットボックス、その上に3枚のステップ。
それらを爪とぎ円柱で繋いだ5段猫タワーだ。

建造中にもかかわらず気が付けば住民が定着している(笑)
先住猫達はもうご老体なので、高層猫タワーに住み着かなかったが、
さすが若猫。箱があると入らずにいられない(笑)
程なく猫タワーは完成したが、住民は低層階がお気に入りのようで、
最上階はまだ利用されない模様・・・
まー住み着いてくれるだけで購入した甲斐はあった。

ドアにカギも取り付け、これで先住猫を奇襲しに行くこともない。
年明けにようやく理想的な住み分けができるようになった。

日常記録2006年01月03日

新年初ゲームって事で混んでると覚悟の上でゲーセンへ・・・
するとやはり混んでいる(滅)

元々長居する気はなかったので空いているポップン(滅)と、
順番待ちして2DXをやる・・・

正直怖ろしいほどに腕が落ちている(大汗)
ポップンはレベル30ちょっとでいっぱいいっぱいだ(滅)
スピード調節のコツを忘れていたことも大きいが、
根本的にやり込み不足だ・・・
まーわかっちゃいたので、無理せず楽しむことに。

結局小一時間で撤退。
せめて学生の休みが終ってからまた行くことにしよう。

帰りに夕食のしゃぶしゃぶ用うどん3玉を買って帰還。
すき焼き用の肉で無理やりしゃぶしゃぶにして夕食。
デザートに苺のミルフィーユケーキ。
苺デザートの季節になってきた。新作アイスに期待したい。

日常記録2006年01月04日

今日から仕事始め・・・あっという間の4連休だった。
結局やりたい事の1割もできなかったような気がする(汗)
探し物もみつからず仕舞い・・・
部屋は少しだけ片付いたが、猫タワー導入などでプラマイゼロ。

今年はやりたい事にもっと集中する年にしたい。
そのためにも所有物の整理は急務だ。
ゾイドに限らず、好きなジャンルの保管作業も推し進めたい。
とにかく目標を持ってやることが重要だ。

とりあえず・・・

Zポイントキャンペーンに応募せねば!(笑)

日常記録2006年01月05日

年末年始にやる予定だった倉庫の整理をちょっとだけやる。
圧縮して収納してあった毛布を探すのが主目的だったが、
肝心の毛布は見つからず、半年前に探していた荷物が見つかった(滅)

ダンボールを開けて見ると、無駄な物のオンパレードが?!(死)
こんなもので貴重な空間を占有していたとは・・・
まだまだ収納や荷物整理に無駄があると実感。

結局少ない時間で結果を出すこと叶わず、
近いうちに使用するであろう物と、当分必要のない物を入れ替えて終了。

気が付くと重労働で汗をかいていたが、手先足先はかじかんでいる(汗)
クーラーの温度計は測定不能の「LO」という表示・・・
これは室温が10度以下になっている証だ!!
2時間以上連続で作業していると体調不良を起こす危険性がある!!
次に作業する時は万全の体制で挑まねば・・・。

日常記録2006年01月06日

CSでゾイドフューザーズの初放送が始まった。
ジェネシスから入った人が見たら正反対の作りで驚くだろう(笑)
だが主役陣はゼロフェニ以外は普通のゾイド。
新ゾイドとカスタムゾイドで揃えたジェネシス陣営とは対照的だ。
特に、BLOX特性がないボルドガルドがいるのが最大の謎だ(笑)

運良く見れる環境にあったわけだが、わざわざチェックする最大の目的は、
特典映像として新たに制作された「ゾイドルーツ」と言う情報コーナー。

ゾイド開発陣を向かえてゾイドの歴史を語るコーナーだ。
第1回はゾイドの誕生として、ビガザウロやメカボニカのメカギラスが出た!

とりあえず歴史の改ざんは行われなかったが、
今後なにが語られるかはまったく予想が付かない。
全13回のうちどれだけ旧ゾイドに割くのか?!
お宝映像は出てくるのか?!無印やスラゼロにも触れるのか?!
とにかく要注目だ。

日常記録2006年01月07日

ふと思い出して防水ラジオを購入しにホームセンターへ。
実は風呂場で過ごす時間で何かできないかと考えていたが、
結論はラジオを聴いて情報収集ぐらいしか思いつかなかったのだ(滅)

それでも決められた時間に合わせて風呂に行けばニュースが聴ける。
これはかなり無駄がない!(笑)

とりあえず980円で最低限の機能の防水ラジオを購入。
吊るす為のフックも付いていて、完全に風呂場仕様だ。
こんなに手軽ならもっと早く買って置けばよかった。

局によって受信状況が異なるが、とにかく聴ければ問題なし。
これで風呂に行くのがちょっと楽しくなった。(笑)

日常記録2006年01月08日

ジェネシスの放送が1週空いただけで、すごく長く感じた。
現在進行中なので断言することはできないが、
ジェネシスは近年まれに見るスルメ作品だと思っている。

展開は地味で、登場人物には中年男が目立つ。
だが、故に、他の作品にはない味わい、奥深さがある。

似た様な作品にダグラムがある。
未だに戦争を描いたアニメではガンダムWに並んで好きだ。
ダグラムでは政治、その延長である戦争と独立について、
ガンダムWでは戦争の意義、その終らせ方と人々のあり方が、
魅力的なキャラクター、メカニックと共に語られた。

サマリン博士、ザルツェフ、ラコックそしてドナン・カシム。
5人の少年、5人の博士、そしてトレーズ・クシュリナーダ。
これらのキャラクターが堪らなく好きだ。

ジェネシスは深い洞察力と理念を持って行動するキャラは少ないが、
ディガルド側の軍人に愛すべきキャラが増えてきた。

討伐軍のキャラをもう少し掘り下げて欲しいのだが、
4クールの終わりまであと少し、これから伏線を回収して、
どのような結末を迎えるのだろうか?

今から楽しみであり、また一抹の寂しさがある・・・。

日常記録2006年01月09日

倉庫の片付けと共にゾイドの箱を発掘してZポイント回収作業。
前回はものすごく送ったにもかかわらず、結果は最低ラインだった。
(後にイベントで入手して揃えることができたが・・・)
今回は前回よりも確率が低い・・・
しかもレドラーは本来発売されるはずだったモデルだ。

星矢のシオンのように全員購入できれば問題ないのだが・・・
結局コレクターのことはまったく眼中にないって事なのだろうか?!
少子化が進んでトミーが最大の購買層と思われている、
小学校低学年が減ったら今後どのように展開していくのだろう?

星矢は海外でも、いやむしろ海外の方が絶大な人気だからいいが、
ゾイドはまだ基盤が固まっていない。
残念ながら海外では組み立て玩具の地位は驚くほど低いのだ。
だからと言って完成品のゾイドを売られても困るが、
ならば国内の購買層をもっと大切にし、育てる必要がある。
いつまでも大仏商売では今の情報社会に取り残されていく。

とりあえず小プロと手を組んでいるにもかかわらず、
小学館の雑誌での露出度が低いのは話にならない。
ジェネシス効果でアニメ誌にちらほら情報が出るようになったが、
それもキャラクター頼りで一過性の危険性がある。
どうにかしてキャラ目当てで入ってきたユーザーを、
キットの固定層に組み込まなければならないのだ。

他のアイテムに負けない独自の魅力。ゾイドでしか味わえない魅力。
それがあるからこそここまで支持され、歴史ができた。
今一度、それを見直し、定着させる必要があるのではないだろうか・・・

日常記録2006年01月10日

食事をしにかずさやへ車を進めていたところ、
ふと目に入ったラーメン屋のチェーン、幸楽苑が気になる。
休日の昼間には行列ができ、前々から行こう行こうと思っていたが、
機会がなくまだ1度も行ったことがなかったのだ。
ためしに予定を変更して寄ってみることにした。

めずらしく味噌野菜タン麺があったので餃子と共に注文。
なにやら昔懐かしい味がする・・・
相方の頼んだチャーシュー麺も食べたが、チャーシューはともかく、
しょうゆスープは個人的にちょっと煮干が効き過ぎている気がした。

餃子は正直口に合わない・・・そのことに拍車をかけたのが、
セット品のご飯の具合だった。明らかに炊き方が失敗している。
まるでレンジで2分のご飯を1分で出されたような粉っぽさ。

帰り際にその事について店員に口添えしようとも思ったが、
レスポンスの悪いアルバイトしかいそうになかったのでやめた・・・

幸楽苑はまた行くかも知れないが、この店には2度と行かないだろう。
たった1つの失敗が客を去らせる原因になりかねない。
まして一見さんなら尚更・・・間が悪かった。