更新記録2013年01月27日

聖闘士星矢他商品コーナー更新。
ヘビーメタルセイント、キグナスクロス掲載
http://hanegaru.main.jp/hfsaint01hm_003.htm

更新記録2013年01月20日

聖闘士星矢他商品コーナー更新。
ヘビーメタルセイント、ドラゴンクロス掲載
http://hanegaru.main.jp/hfsaint01hm_002.htm

更新記録2013年01月13日

聖闘士星矢他商品コーナー更新。
ヘビーメタルセイント、ペガサスクロス掲載
http://hanegaru.main.jp/hfsaint01hm_001.htm

更新記録2013年01月06日

聖闘士聖衣大系コーナー更新。
人魚姫マーメイドスケイル掲載
http://hanegaru.main.jp/hftaikei4m_001.htm

更新記録2012年12月30日

聖闘士星矢他商品コーナー新設。
S.H.Figuarts、ペガサス光牙掲載
http://hanegaru.main.jp/hfsaint99omega_001.htm

前々からやりたかった大系と神話以外の
星矢の関連アイテム紹介のコーナー
オメガ商品を投入する機会合わせて遂に新設。

皇級とかも神話と一緒にしていいものか悩んでたから
そのうちこっちのコーナーでレビュー予定。
でかくて時間かかりそうだからすぐには無理だけど(滅)

旧時代のヘビーメタルとかセンパラとか、
平成に入ってからのプライズとかガシャもこっちで紹介予定

合わせて荒野ベースに星空背景を用意。
なんか星矢って言うより風魔の小次郎っぽくなった(笑)
月面ベースにしてたらまんまだったなぁ・・・

荒野ベースは背景紙を変えてそのうちゾイドにも流用予定
そっちで使う青空背景ともう一つ製作中のベースを合わせ
聖衣神話用のセットをもうひとつ製作予定・・・
10周年に合わせ投入するつもりだけど間に合うか?!

更新記録2012年12月23日

聖闘士聖衣神話コーナー更新。
海闘士、マーメイドのテティス掲載
http://hanegaru.main.jp/hfmyth5m_010.htm

ようやくポセイドン編の全てのキャラが揃った。
この日のために背景紙と岩を用意。

岩は海底神殿っぽく海水で濡れて苔生した感じに塗装
背景紙はホンモノの海底の画像なんだけど・・・
なんか水族館っぽくなっちゃったなぁ(苦笑)

ホントは神殿オブジェとか自作したいけど
保管がネックで中々思い通りにはいかず・・・
アスガルド用の雪山だけでもかなり場所食ってるので
背景紙と小物が限界かな・・・

巨大だと塗装するブースもないしね、
田舎に持ってって一気にやってしまうしかないな・・・

・・・プラモ合宿か!(笑)

更新記録2012年12月09日

聖闘士聖衣神話コーナー更新。
フィギュア王限定、クリスタルセイント掲載
http://hanegaru.main.jp/hfmyth3s_002.htm

聖衣神話が一番勢いあった頃だろうか?
現状唯一のアニメオリジナル私兵聖闘士

まー他に出しても問題ないのはドクラテスぐらいだけど、
あれはトール並の巨漢だから無理っぽいし、
炎熱聖闘士とかスパルタンは雑魚すぎだしなぁ・・・

オブジェ形態がない問題は水晶でクリアしてしまったので
またこれくらい挑戦して欲しいものだ。

大体は担当のやる気次第なので望みは薄いが・・・

更新記録2012年12月02日

聖闘士聖衣神話コーナー更新。
聖衣神話EX、スコーピオンのミロ掲載
http://hanegaru.main.jp/hfmyth2gex_006.htm

冥衣組、羊、双子、蟹、山羊、水瓶、魚はリメイクのチャンスがある
青銅装着組、射手、天秤、獅子、乙女もチャンスがあるかもしれない
しかし何も無い牛、蠍は1発勝負なのだ!

OCEと言う逃げ道もあるにはあるが、
それは全てのEX製品にも可能性があると言う事なので、
それはそれで地獄というか・・・(苦笑)

最も最初からアホな仕様で発売しなければいいだけなのだが・・・

日常記録2012年12月01日

今日は星矢の誕生日であると同時に

荒木伸吾さんの命日でもある


あれから1年、テレビで星矢をやっていて
聖衣神話はもちろんゲームにガシャポンにと
星矢関係の展開は続いている

しかし自分にとって星矢の映像関係は
荒木さんと音楽の横山さんがいないとやはりダメなのだ

荒木さんがいないとどうなるかは最終聖戦が物語っている
二人がいない星矢が現在のオメガになるわけだが・・・

オメガはともかく、
やはり星矢アニメはこの二人が核なのだ


瞳と魂


現在荒木伸吾さんの回顧展が秋葉でひっそりと行われている
荒木さんが手がけた貴重な下書きやセル画の数々
デビュー当時、そして死の直前まで心血を注いだ漫画の数々

それらすべてに力があり、今にも動き出しそうな画になっている
まさに瞳に力があり、画に魂がこもっている
見たことない作品も多くあり、改めて絵に引きこまれてしまう

期間中しか版権が降りない荒木さんの歴史を綴った図録には
貸本漫画家としてデビューした頃の漫画や下書き
今まで携わってきた数々のアニメ作品
そして日常の何気ないスケッチや走り書きのメモにいたるまで
物凄いボリュームで掲載されている

特に星矢とベルバラに多くページを割いているので
ファンならばかならず買っておくことを強くおすすめしたい
※現在特設ペーシやヤフオクにて販売もしている

また、何らかの形でこのような展示会を開いてもらいたい
今回は息子さんが主催するという形だったが
次は東映とバンダイがなにかやってもいいのではないだろうか

俳優や映画監督と同じように
もっと声優やアニメーターの仕事を讃えるべきだと思う

いちファンの立場では業界に働きかけることは中々出来ないが
せめて記録し、語り継ぎ、声をあげることで、
微力なれど偉大さの証明の極一部でも担っていきたいと思う

更新記録2012年11月25日

聖闘士聖衣神話コーナー更新。
白銀聖闘士、リザドのミスティ掲載
http://hanegaru.main.jp/hfmyth3s_008.htm